パワプロアプリのサクセス「世紀末北斗高校」で良い選手を作るには、世紀末タッグをどれだけ多く発生させるかにかかっています。世紀末タッグ発生頻度を高めて、世紀末タッグを大量発生させるための立ち回りを整理しました。
『北斗高校』世紀末タッグ大量発生のコツ・立ち回り
最新注目攻略記事
【サクセス攻略記事】
◆『戦国高校』育成理論◆
★[戦国] パズドラアーサー×秘神良デッキ
★[戦国] キリル×キングアーサー 超高査定デッキ
★[戦国] バリスタ柳生参戦♪二種真金特デッキ
◆『アスレテース』育成理論◆
◆『十門寺』育成理論◆
◆『北斗』育成理論◆
【イベキャラ育成・評価記事】
■[査定] 野手金特査定ランキング
■[査定] 格・集客力の査定効率(野手編)
■[査定] 投手金特査定ランキング
■[査定] 格・集客力の査定効率(投手編)
□[テーブル分析表] コツイベント率アップ
★キューピット姫恋は守備タッグ経験点No2
★[新金特] 真・金縛り査定&イベキャラ一覧
【その他おすすめ記事】
■パワプロ名前遊び集!
□パワプロクイズ王決定戦
□Twitterアカウント
★パワプロ動画@ふぇにばの遊び場
『ふぇにばの遊び場』サクセス神曲6選
お時間ございましたら、ぜひご視聴ください(。・ω・。)
▼チャンネル登録で応援して頂けると嬉しいです♪
サイト内検索
北斗高校 イベキャラ練習の特徴
まず、北斗高校のイベキャラ練習の特徴をおさらいします。北斗高校では、セクション開始直後、各練習場所には敵キャラがたくさんいます。例えばこの図だと、4行敵がいるので、1人のイベキャラとしか一緒に練習できない状態です。ひとつの練習あたり最大、5ぎょうぶんまでしかキャラクターが登場しないところがポイントです。
世紀末タッグ大量発生のコツ
では、このポイントを踏まえて、どのように立ち回ると世紀末タッグが発生しやすくなるのかを見ていきます。
1. 練習を1・2箇所速攻で空ける
まずはセクション開始後に練習場所をひとつ、または2つ、開放します。たとえ北斗高校イベキャラが居なくても、真っ先に2回連続踏んで開放しても良いくらいだと思ってます。練習場所を1つ開放するか2つ開放するかは、その時のポイントバランスを見て決めましょう。例えば、藻類ばかりあけていると、経験点が偏り、敏捷ポイントがさばけなくなってしまったりします。
2. 練習場所を開放しすぎない
そして練習を開放した後は、ひたすら世紀末タッグを待ちます。他の練習場所の人数を減らしにいかず、魅力的なコツイベキャラが他の練習に居ても、デートとか休んで体力温存したりします。なぜかと言うと、例えば打撃だけ開放して、他の練習には手を付けていない場合、筋力などの練習には、イベキャラが最大1人までしか遊びに行けません。一方で、この状態で打撃練習ではイベキャラが最大5人まで参加できるので、自ずと世紀末タッグが、しかも大きな世紀末タッグが発生しやすくなります。
- 1. 打撃練習のみ開放する=5人練習に参加できるようになる
- 2. 他練習を踏んでいない場合、各練習場所1人ずつしか参加できないので、打撃練習に集まりやすくなる
いやいや、待ってたら妥当とか間に合わないでしょ・・・と思う方もいらっしゃるかと思いますが、世紀末タッグでは、ほかの練習の敵キャラを排除できるので、意外と普通にボス戦までたどり着けたりします。練習場所を一つまたは2つあけて、ひたすらに大きな世紀末タッグを待つ、この方法で、私は経験点が3000点ほど底上げされました。運もあるかもしれませんが、サクセス試行回数をかなり削減できる、皆様の貴重な時間を大切にできる立ち回りだと思いますので、是非お試しください。この立ち回りは、北斗高校イベキャラを追いかける方をメインにしていませんので、北斗高校のイベキャラを入れなくてもそれなりに立ち回れるということになります。デッキ幅が広がって、よりパワプロが楽しくなったらいいなと思っております。
(参考) 世紀末タッグ大量発生のコツ
世紀末北斗高校で、世紀末タッグを大量に発生させるコツ・立ち回りを整理しました(。・ω・。)